■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』 【2017.6.28号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【コ ラ ム】:「展示会出展のススメ」
2.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
キャンバス通信第13号を送らせていただきます。
本メルマガでは、企業における販促・営業・PRのノウハウなど、皆様の
お役に立つ情報をお届けしたいと考えております。
弊社スタッフとお名刺を交換させていただいた方、弊社主催のセミナー
にご参加・お申込みいただいた方、弊社運営のWEBサイト「パンフレット
制作しチャオ!」「デザイン・フラット」へお問い合わせいただいた方
にお送りさせていただいております。
どうぞ最後までお楽しみいただければ幸いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【コ ラ ム】「展示会出展のススメ」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
こんにちは。
京都オフィスの重永です。
先日、神戸まで「第9回神戸ものづくり中小企業展示商談会」を見に行
きました。
その時のレポートをブログにアップしておりますので、ぜひご覧くださ
い。
神戸ものづくり中小企業展示商談会レポート
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1626
さて、弊社ではこうした展示会ブースの装飾物のデザインなども行って
いるわけですが、本日は展示会出展についてお話したいと思います。
一口に展示会と言っても、その目的によっていくつかの種類が存在し、
主にどういう人を来場者として設定しているかによって、以下の3つに
分類されています。
1.パブリックショー:
一般顧客向けに開催されるBtoCの展示会
2.ビジネスショー:
BtoBの企業間のビジネスマッチングを目的とした商談会
3.プライベートショー:
企業が独自に既存顧客などを対象に行う商談会
近年では、BtoBの展示会とBtoCの展示会を一緒に行うBtoBtoC型の展示
会もよく開催されるようになりました。
モーターショーやゲーム業界の展示会E3などがそうですね。
ちなみにE3は正式には「Electronic Entertainment Expo」という名称
です。
※Electronic Entertainment Expo(E3):
https://ja.wikipedia.org/wiki/Electronic_Entertainment_Expo
下の方で紹介しているキャンバスブログ Pick up!にもE3の話が取り上
げられているので、よければそちらも読んでください。
私は前職で自転車ネット通販の店長をしてましたので、自転車の展示会
にはバイヤー的な立場でちょくちょく参加していました。
自転車業界で言うと、ほとんどがプライベートショーで、BtoBtoC型の
大規模展示会としては「サイクルモード」が有名です。
BtoBtoC型の展示会では、一般消費者向けとビジネス関係者向けの開催
日時を分けて行われたり、あるいは平日開催することで、ビジネス向け
の商談環境を整えやすくしたりという工夫がなされています。
例えば自転車業界の「サイクルモード」では、初日の金曜日には、一般
来場者が少なく、逆に販売店関係者が多いという傾向が見られます。
※参考:サイクルモード2016開催実績:
http://www.cyclemode.net/exhibition/results/
今回、私が見に行った「神戸ものづくり中小企業展示商談会」は、BtoB
の、それも「ものづくり企業」のビジネスマッチングを目的とした展示
商談会だったわけですが、こうしたBtoB型、あるいはBtoBtoC型の展示
会への出展は、出展企業に下記のようなメリットをもたらします。
1.新規顧客の獲得・新たなビジネス機会の創出に繋がる。
2.一度に多くの新たな見込み客と出会うことができる。
3.自社や自社製品の認知度アップを図ることができる。
4.競合社の商品・サービスを一度に調査できる。
5.業界関係者との情報交換などにより市場動向がわかる。
6.既存顧客とのコミュニケーションの場としても有効。
展示会には決裁権を持つ方がよく参加されますので、いきなり1の新規
取引の開始ということも起こりうるのですが、多くの場合は、やはり、
2の見込み客の獲得が大きな目的になる場合が多いです。
では、この獲得した見込み客のリストを、どう次のステップへと繋げて
いくのかというところが重要なポイントになるのですが、その話をする
とまた長くなりますので、本日はこの辺で締めたいと思います。
展示会参加のメリットと目的、ターゲットは誰なのか?というところを
しっかりと押さえて、その目的にあった展示会ブースの設計を行うこと
が、展示会成功のカギです。
「展示会出展考えているんだけど」という方がいらっしゃいましたら、
一度ご相談くださいませ。
ちなみに弊社も今年は展示会に出展しようかと考えています。
詳細決まりましたら、このメルマガでご案内したいと思います。
乞うご期待!
重永歳繁
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
さて、今回のネタは……。
■2017-06-24 それなりに実現化ツール
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1651
■2017-06-22 ビールのラベルについて
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1617
■2017-06-16 復権のN
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=526
■2017-06-16 ランチはお休み、ちょっと告知です。
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1605
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも有益な情報をお届けして参ります!
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ デザイン・フラット:http://design-flat.jp/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』 【2017.6.14号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【Information】デザ・フラblog始めました!
2.【コ ラ ム】:「Google Seach Consoleって何?」
3.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
キャンバス通信第12号を送らせていただきます。
本メルマガでは、企業における販促・営業・PRのノウハウなど、皆様の
お役に立つ情報をお届けしたいと考えております。
弊社スタッフとお名刺を交換させていただいた方、弊社主催のセミナー
にご参加・お申込みいただいた方、弊社運営のWEBサイト「パンフレット
制作しチャオ!」「デザイン・フラット」へお問い合わせいただいた方
にお送りさせていただいております。
どうぞ最後までお楽しみいただければ幸いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【Information】デザ・フラblog始めました!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
月額定額制でデザイン作りホーダイの新サービス「デザイン・フラット」
4月に開始してから早々に契約者数2桁突破しまして、ありがたいことに
ますますご利用社様の輪が広がっております。
そこで、どのようにこのデザイン作りホーダイサービスをご利用いただ
いているかなど、デザイン・フラットの活用法をどんどんご紹介してい
こうと、新たなブログ企画「デザ・フラblog」を始めました!
使い方次第で、ご利用社様に大きな価値をもたらすこのサービス。
幅広い業務に対応しておりますので、どのような活用ができるのかなど、
ご利用社様、あるいはこれからのご利用をお考えの方向けにご紹介して
いきたいと思います。
興味はあるけど、活用できるかどうか不安という声も耳にします。
そうした方には、ぜひともお読みいただきたいと思います。
それでは第1回目の記事を下記ページよりご覧くださいませ。
「デザ・フラblog vol.1」
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1549
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【コ ラ ム】「Google Seach Consoleって何?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
こんにちは。
京都オフィスの重永です。
弊社運営のソリューションサイト「ホームページ制作しチャオ!」には
これまでホームページを開設したことがなく、どのようなコーポレート
サイトを開設してよいかもわからないという企業様向けの特別な制作プ
ランをご用意しています。
それが「初めてのコーポレートサイト制作プラン」です。
このプランは、コーポレートサイトに最低限必要だと思われる基本機能
を備え、なおかつサイト開設後の拡張性も考慮して、基盤となる機能を
も備えた非常に柔軟性の高いプランになっています。
その内容は下記のものが一式含まれています。
【企画構成】:目的達成のためのサイト構成を設計
【WordPress設置】:世界で最も利用されているブログシステム
【レスポンシブWEBデザイン】:今や必須のスマホ対応デザイン
【トップページ制作】:トップページはその企業の顔
【下層固定ページ制作2P】:例えば「会社概要」と「業務案内」など
【お知らせページ】:Wordpressテンプレート、他の用途でも可
【お問い合わせフォーム設置】:求人エントリーフォームとして活用も
【Google Analytics設置】:アクセス解析のディファクトスタンダード
※参照:ホームページ制作基本料金
http://homepage.ciao-design.com/price/homepage/
この中の「Google Analytics設置」には、Google Seach Consoleとの連
携設定も含まれています。
この設定を行う頃になるとお客様に説明をさせていただいておりますが、
ほぼ100%、「Google Seach Consoleって何?」という話になります。
「Google Seach Console」とは、以前「Googleウェブマスターツール」
と呼ばれていたもので、Googleが無料で提供しているWEB管理者向けの
サービスになりますが、確かにそれくらいあまり知られていないサービ
スです。
しかし、この「Google Seach Console」は、WEB管理者にとってはSEOを
行う上でなくてはならない重要なサービスなのです。
具体的にどようなことができるのかと言いますと、下記ページ記載の公
式Google Search Consoleヘルプに記載されています。
※Search Console とは
https://support.google.com/webmasters/answer/4559176
読んでみても、わかったようなわからないような、そんな感じの文章で
すね。
簡単に言うと、自分のWEBサイトがGoogleにとって、どういう状況にある
のかということがわかるサービスです。
Googleはクロールと言って、日々世界中のWEBサイトを調査しています。
※参考:Google 検索の仕組み
https://support.google.com/webmasters/answer/70897
そうして収集されたWEBサイトの情報から、自分のサイトに何か問題が
発生すれば、Google Search Consoleで教えてくれますし、Googleにて
検索されたキーワードに対して、自分のサイトがどれくらい表示されて
いて、そのうちどれくらいがクリックされたのかという情報も教えてく
れます。
Google Analyticsですと、Googleからどのくらい自分のサイトへ飛んで
きたのかという流入結果はわかっても、Googleで検索されたときにどの
くらい自分のサイトが表示されているのかということはわかりません。
Google Analyticsが、WEBサイトに訪れてきた人達の情報を記録して、
それを分析するためにわかりやすく表示してくれるツールだとすると、
Google Search Consoleは、Googleという検索エンジンが、自社のWEBサ
イトをGoogleでどのように扱っているかを伝えてくれるためのサービス
ということができます。
そのGoogleからのメッセージを、自社のWEBサイトの改善に活かすこと
で、Googleの検索順位に良い結果をもたらすことができるようになる
というわけです。
ですので、Google Search Consoleに登録して、Googleからのメッセー
ジに耳を澄ますことはSEO的にとても重要なことなのです。
では、具体的にどのように対応していけばよいのかということは、これ
からおいおいお伝えしていきたいと思います。
重永歳繁
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
さて、今回のネタは……。
■2017-06-09 ソフトバンクが最強のロボット企業になってしまいました。
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1588
■2017-06-08 大木サッカーの思い出
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1572
■2017-06-05 知らない事はいくらでも。
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=511
■2017-06-04 ランチはご近所で!【志成園】
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1550
■2017-05-26 世界ビール巡り4
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1545
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも有益な情報をお届けして参ります!
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ デザイン・フラット:http://design-flat.jp/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』 【2017.5.24号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【コ ラ ム】:「商品の位置付けを見直して売り上げ10倍!」
2.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
キャンバス通信第11号を送らせていただきます。
本メルマガでは、企業における販促・営業・PRのノウハウなど、皆様の
お役に立つ情報をお届けしたいと考えております。
弊社スタッフとお名刺を交換させていただいた方、弊社主催のセミナー
にご参加・お申込みいただいた方、弊社運営のWEBサイト「パンフレット
制作しチャオ!」「デザイン・フラット」へお問い合わせいただいた方
にお送りさせていただいております。
どうぞ最後までお楽しみいただければ幸いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【コ ラ ム】「商品の位置付けを見直して売り上げ10倍!」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
こんにちは。
京都オフィスの重永です。
先日、カルビーから新工場を京都に作るというニュースリリースがあり
ました。
カルビーのお菓子大好きな私としては聞き捨てならないニュースです。
日本発の「フルグラ(R)」を京都から世界へ! 京都工場内に新生産棟建設、2018年夏に稼働開始予定
なんでも、現在好評販売中のフルグラの急激な需要拡大に応えるための
新たな生産拠点として京都を選んだとのことでした。
もちろんフルグラも大好きです。嬉しいですね。
現在、京都にはカルビーの「じゃがりこ」を作っている京都工場が綾部
市にあります。
その敷地内に、新たなフルグラの工場を建設するようです。
フルグラの生産拠点としては、これまで栃木県宇都宮市の清原工場が主
力として年間総生産能力340億を上げており、これに今年の8月より稼働
する北海道千歳市の北海道工場が年間総生産能力40億を予定しています。
そこへさらに年間総生産能力150億円の京都工場を新設することで、年間
総生産能力500億円を目指すというわけです。
フルグラはお隣中国でも大人気で、正式には中国へ輸出していないにも
関わらず、個人輸入などにより、すでにかなりの量が出回っているとい
うことです。
一時期は中国人による爆買いで品薄になったお店もあるとか…。
ところが、中国では原発事故の影響で、福島や東京をはじめとする10都
県で製造された食品の輸入が禁止されています。
フルグラの工場もこの禁止地域にあるということで、正式に輸出するこ
とができなかったそうですが、すでに需要のあることが判明している巨
大マーケットを放置するわけにもいきません。
京都への新工場建設は、この中国マーケットをも見据えたカルビーの設
備投資なのですね。
つづきは弊社Blogに掲載しておりますので、そちらをご覧ください。
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=498
重永歳繁
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
さて、今回のネタは……。
■2017-05-17 ランチはご近所で!【セブイレ】
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1511
■2017-05-17 制限もビジネス
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=489
■2017-05-12 100円に釣られたら。
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1509
■2017-05-11 Netflix、huluの面白さ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1501
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも有益な情報をお届けして参ります!
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ デザイン・フラット:http://design-flat.jp/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』 【2017.5.10号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【コ ラ ム】:「フェイクニュースを見破る賢者フクロウ」
2.【制作実績ご紹介】株式会社衿秀様「スリップ商品カタログ」
3.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
キャンバス通信第10号を送らせていただきます。
昨年12月から開始しました当メルマガ、発行回数が2桁に入りました。
本メルマガでは、企業における販促・営業・PRのノウハウなど、皆様の
お役に立つ情報をお届けしたいと考えております。
弊社スタッフとお名刺を交換させていただいた方、弊社主催のセミナー
にご参加・お申込みいただいた方、弊社運営のWEBサイト「パンフレット
制作しチャオ!」「デザイン・フラット」へお問い合わせいただいた方
にお送りさせていただいております。
どうぞ最後までお楽しみいただければ幸いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【コ ラ ム】「フェイクニュースを見破る賢者フクロウ」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
こんにちは。
京都オフィスの重永です。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?
京都オフィスのスタッフには、海外へと羽を伸ばした者もいたようです。
羨ましい…。
さて、そんなGWに入る前の4月26日(水)に、Googleウェブマスター向け
公式ブログより、Google検索のアルゴリズムの変更に関するアナウンス
がありました。
※Google 検索における最新の品質向上について(Googleウェブマスター向け公式ブログ)
今回の変更は、「アウルアップデート」と呼ばれ、「フェイクニュース
(偽ニュース)」への対抗措置として行われたものです。
「フェイクニュース」とは、意図的に嘘のニュースを流したり、真偽が
定かでない情報を誤解を招くような内容で広めようとするもので、その
名の通り偽のニュースです。
ひとことで言うと「デマ」なのですが、アクセスを集めて広告費を得る
ために、人々の注目を浴びそうなネタを無責任に発信する場合もありま
すし、面白半分でジョークとして発信したものが、SNSなどで拡散する
うちに真実として流れてしまう場合もあります。
また、その情報によって打撃を受けるモノを貶めるたい人々によって悪
意を持って拡散されたりする場合もありますし、逆に善意から拡散する
場合もあります。その情報を信じたい人々や、深く考えずに共有するう
ちに、偽情報でも真実として拡散してしまうところがSNS時代的な現象
です。
選挙や国民投票の前などにフェイクニュースが拡散し、それによって人
々の投票行動に影響を与えるなど、社会問題化しつつあります。
※フェイクニュース(コトバンク)
つづきは弊社Blogに掲載しておりますので、そちらをご覧ください。
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=469
重永歳繁
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【制作実績ご紹介】株式会社衿秀様「スリップ商品カタログ」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
弊社運営のソリューションサイト「パンフレット制作しチャオ!」には
弊社の「制作実績」を掲載しています。
その中から今回は、株式会社衿秀様の商品カタログをご紹介します。
株式会社衿秀様は、京都市中京区にて和装に関する細貨を製造販売され
ておられます。
特に、ファスナーで簡単に半衿替えができるローズカラーは、和装業界
において大変画期的な商品と好評で、ロングセラーとなっております。
今回は、数ある商品の中からスリップ商品を紹介する商品カタログを制
作させていただきました。
お客様の商品選びの参考になるように、商品のポジションマップや購入
ガイドを新たに追加して、種類が数多くある商品の中から、用途に応じ
た選び方ができるようにわかりやすく提示しました。
現物の画像はこちらからご覧ください。
http://pamphlet.ciao-design.com/topics/?p=3019
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
さて、今回のネタは……。GW挟んだせいか、少ないな…。
■2017-05-01 ランチはご近所で!【魁力屋】
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1455
■2017-04-26 ビバ!ビアガーデン
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1452
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも有益な情報をお届けして参ります!
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ デザイン・フラット:http://design-flat.jp/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』 【2017.4.26号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【Information】:キャンバスからのお知らせ
2.【コ ラ ム】:「登録してますか? おもてなし規格認証」
3.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
キャンバス通信第9号を送らせていただきます。
本メルマガでは、企業における販促・営業・PRのノウハウなど、皆様の
お役に立つ情報をお届けしたいと考えております。
弊社スタッフとお名刺を交換させていただいた方、弊社主催のセミナー
にご参加・お申込みいただいた方、弊社運営のWEBサイト「パンフレット
制作しチャオ!」「デザイン・フラット」へお問い合わせいただいた方
にお送りさせていただいております。
どうぞ最後までお楽しみいただければ幸いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【Information】キャンバスからのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【小規模事業者持続化補助金 追加公募開始】
販路開拓に活用できる補助金「小規模事業者持続化補助金」の追加公募
が4月14日(金)より開始されました。
受付締切は5月31日(水)までと、今回もタイトなスケジュールなので、
申請をお考えの方はお急ぎください。
詳細は下記の特設サイトをご覧ください。
◆平成28年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金」
追加公募分・特設WEBサイト
http://h28.jizokukahojokin.info/tsuika/
「小規模事業者持続化補助金」とは、小規模事業者対象の補助金で、
経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し、50万円を
上限に補助金が出るもので、補助率3分の2なので、最大75万円の商品を
25万円の自己負担で購入できるようになります。
もちろん融資と違い、補助金なので返済の必要もありません。
販路開拓の取り組みに使えますので、チラシやパンフレットなどの販促
ツールの制作や、DMや広告、ECサイト制作など新たな販売チャンネルの
構築に使えます。
弊社でも過去に実施された際に、採択された事業者様の販促物の制作を
お手伝いさせていただきました。
販路拡大のためにどんな取り組みが効果あるのか、広告業界で20年以上、
様々な業種の企業様の販促支援を行ってきたキャンバスには豊富なマー
ケティングノウハウがあります。
また、実際にこの補助金の予算でどういうことができるのか?
どれくらいのものが作れるのか?
ぜひ一度キャンバスにご相談ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【コ ラ ム】「登録してますか? おもてなし規格認証」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
滝川クリステルが「お・も・て・な・し」とやって、見事東京五輪開催
決定してから早や4年。
東京オリンピックはまだ3年先ですが、海外からのインバウンドは確実に
増加しています。
京都に住んでますと、日常であちこちの観光地の近くを通ることも多く、
外国人観光客の数の増加を実感します。
先日、地元テレビ局KBS京都の番組で、京都にやってきた外国人の本音を
聞くという企画やってましたが、飲食店のメニューに日本語しか書いて
ないところがあって、何を頼めばよいのかまったくわからないという声
がありました。
せめてメニューに料理の写真が載っていれば、オーダーまでのやりとり
がもう少しスムーズに進んだかもしれません。
以前、飲食店のメニュー制作をお手伝いさせていただきましたが、外国
人でも指差しでオーダーできるようにと英語と中国語も併記したデザイ
ンにいたしました。
また別のお店では店頭に掲示する英語・中国語併記のメニューポスター
制作をお手伝いさせていただきまして、設置後しばらく店先の通りの人
の流れを観察させていただきました。
外国人観光客の非常に多いところということもありましたが、通りがか
るほとんどの外国人旅行者がメニューポスターに目をやり、何人かに一
人は足を止めてじっと見つめ、そのうち何人かはその後店内へと吸い込
まれて行きました。
ちょっとしたことですが、これも一つの「おもてなし」ではないでしょ
うか?
決して英語や中国語使えるスタッフを雇って接客するということばかり
が「おもてなし」ではないと思います。
そんな「おもてなし」の心は、なかなか目に見えにくいものですが、そ
んな「おもてなし」の品質を見える化しようという取り組みが始まって
おります。
その名も「おもてなし規格認証」。
「おもてなし規格認証」は、日本のGDPの7割を占めるサービス産業の活
性化と生産性向上のためにと経済産業省によって創設されました。
この枠組みにより、質の高いサービス提供を行っている事業者を支援し、
消費者にとっては高品質なサービスを享受できる機会を増加させようと
いう目論見です。
つづきは弊社Blogに掲載しておりますので、そちらをご覧ください。
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=456
重永歳繁
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
さて、今回のネタは…。
■2017-04-25 一夜にしてRFIDは注目産業に!
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1445
■2017-04-18 ランチはご近所で!【なか栄】
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1434
■2017-04-17 今年も見納め?
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=443
■2017-04-12 手帳について
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1432
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも有益な情報をお届けして参ります!
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ デザイン・フラット:http://design-flat.jp/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』 【2017.4.12号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【Information】:キャンバスからのお知らせ
2.【コ ラ ム】:「プレスリリースのススメ」
3.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
キャンバス通信第8号を送らせていただきます。
本メルマガでは、企業における販促・営業・PRのノウハウなど、皆様の
お役に立つ情報をお届けしたいと考えております。
弊社スタッフとお名刺を交換させていただいた方、弊社主催のセミナー
にご参加・お申込みいただいた方、弊社運営のWEBサイト「パンフレット
制作しチャオ!」「デザイン・フラット」へお問い合わせいただいた方
にお送りさせていただいております。
どうぞ最後までお楽しみいただければ幸いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【Information】キャンバスからのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【デザイン・フラット関連ニュース】
先日発行した当メルマガの特別号でご存知の方も多いと思いますが、先
週の4月5日(水)より定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」
の提供をいたしました。
■定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」
http://design-flat.jp/
おかげさまで立ち上げ直後から多くのお問い合わせを頂きまして、既に
ご契約いただいたお客様もいらっしゃいます。
ありがとうございます。
その「デザイン・フラット」ですが、デザインとグラフィックの総合情
報サイト「MdN DESiGN INTERACTIVE」にてニュース・トピックスとして
取り上げていただきました。
○制作企業のキャンバスが月額定額制でデザインを行うサービス
「デザイン・フラット」を開始
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/52625/
また、4月8日(土)には、印刷業界とユーザーをつなぐニュースサイト
「PRINT & PROMOTION」でもニュースとして取り上げていただきました。
○キャンバス 月額定額制のデザイン制作サービス
「デザイン・フラット」提供開始
https://p-prom.com/product/?p=16500
デザインに携わる人の中では非常に知名度の高いMdNさんや、印刷業界の
ニュースポータルとして知られるP&Pさんに取り上げていただけるとは嬉
しい限りです。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
【Sansan関連ニュース】
弊社も代理店として扱っておりますクラウド名刺管理サービス「Sansan」
関連のニュースを2つほどご紹介します。
○西日本シティ銀、北九州市と中小支援
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC07H6Y_X00C17A4LX0000/
Sansanと北九州市、西日本シティ銀行が三者間協定を締結し、クラウド
名刺管理サービス「Sansan」を通じて、企業の生産性向上と障がい者の
就労支援を実現する「全国初」の取り組みを行うそうです。
○ABC朝日放送、クラウド名刺管理サービス「Sansan」を導入
~名刺管理業務を効率化し、生産性向上を目指す~
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0404/dre_170404_3414197503.html
クラウド名刺管理サービス「Sansan」の活用の場が、ますます広がって
います。採用企業もすでに5000社を超えました。
ご興味のある方はぜひキャンバスまでお問い合わせください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【コ ラ ム】「プレスリリースのススメ」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
先週ローンチした定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」
サービス開始直後から多くのお問い合わせをいただいたり、あちこちの
ニュースサイトにて取り上げていただいたりしましたが、単にWEBサイト
を公開しただけでは、こうはいきません。
やはり適切なプロモーション活動が必要です。
「プロモーション」とは、マーケティングの基本中の基本「4つのP」の
うちのひとつなので、ビジネスを行う上では避けては通れないもの。
どんなにいい商品を作っても、それを欲しがる人に知ってもらえなけれ
ば売れません。
そのために広告や広報といったいろいろなプロモーション活動を行うわ
けですが、今回のような「新サービス開始!」というような時にうって
つけの手法が「プレスリリースを発行する」です。
そもそもプレスリリースって何?って方のために、簡単に説明しておき
ますと、プレスリリースとは、「ニュースリリース」「報道発表」とも
呼ばれ、企業などがテレビ局や新聞社、雑誌社などメディア関係者に向
けて発表する情報提供のことです。
記事として取り上げてもらえるかどうかは、メディア次第なので、「記
事にするに値しない」=「ニュース性が無い」と判断されると、当然な
がら取り上げてもらえません。
「うちはそんな大企業じゃないから、プレスリリースなんて出しても、
取り上げてもらえないよ」なんて思っていらっしゃる方がいたら大間違
いです。
もちろん、なんでもかんでも取り上げてもらえるわけではありませんが、
逆に言うと、その媒体に「ニュース性がある」と判断してもらえれば
「記事にする価値がある」と見なされて取り上げてもらえるわけです。
そのためには、メディアに取り上げてもらいやすいプレスリリース発行
のコツがあります。
いくつか挙げると下記のようなもの。
1.何がニュース(新しい)なのかを明確にする
2.世相に絡める
2.媒体社の扱う内容との関連性を出す
3.タイトルだけで内容がわかるようにする
4.事実や具体的なデータを添える
5.わかりやすい文章で書く
6.宣伝臭のする文言は避ける
などなど細かく挙げていくとキリがありませんが、要は自分が記者の立
場だったら取り上げてもいいと思うような内容にすることです。
ちなみに、今回キャンバスにて打ったリリースは下記になります。
○定額制デザイン制作「デザイン・フラット」を4月5日より提供開始
http://design-flat.jp/cms/2017/04/05/design-flat-launch/
重永歳繁
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
さて、今回のネタは…。
■2017-04-11 いやー風情が無い…
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1423
■2017-04-10 DAZN(ダ・ゾーン)で観戦だぞーん
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1415
■2017-04-06 作りホーダイ、はじめました!
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1409
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
「MdN」と言えば、デザインとグラフィックの総合情報誌「月刊MdN」が
有名です。私もかつてWebデザイナーの端っこにいた頃、何度か購入した
ことがあります。
今月号もおもしろそうな特集しているようなので、久々に買ってみよう
かな。(重永)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも有益な情報をお届けして参ります!
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ デザイン・フラット:http://design-flat.jp/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************
定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」はじめました。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』特別号 【2017.4.5号】
作りホーダイ、はじまる! ~定額制デザイン制作サービス
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
作りホーダイ、はじまる!
定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」はじめました。
デザイン・フラットなら、月額50,000円で
プロのデザイナーによるデザインが作りホーダイ。
いつ依頼しても、何度依頼しても、何回修正してもいい。
そう、これからは制作費を気にせず、作っていける。
グラフィックも、WEBデザインも、ECサイトも定額で依頼。
さあ、デザイン・フラットとデザイン作りホーダイの世界へ。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【お知らせ】:定額制デザイン制作サービス開始のお知らせ
2.【新サービス案内】:「デザイン・フラット」
3.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
本日は臨時に『キャンバス通信』特別号を送らせていただきます。
画期的な定額制デザイン制作サービス開始のご案内です。
ぜひ最後までご覧くださいませ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【お知らせ】「定額制デザイン制作サービス開始のお知らせ」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2017年4月5日より月額定額制でデザイン制作を行う定額制デザイン制作
サービス「デザイン・フラット」の提供を開始いたします。
■定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」
http://design-flat.jp/
当社は創業20年という長い年月をお客様と共に歩んでまいりました。
デザインを創造し、情報を発信し、社会に貢献する。
私たちは、ものづくりのプロとして、これまで多くの広告物に携わって
まいりました。
その中で、多くのお客様や担当者様が『多くの悩みや問題』を抱えてい
るということが分かってまいりました。
ご担当者のお声として、
『デザイン費も含めた販促費が十分もらえない』
『自分が納得するデザインをとことん追求できない』
『データを作成する事に費やされ本来の仕事ができない』
また、経営者様からは、
『デザイナーを採用するコスト・時間がない』
『デザインにかかる外注費用が増えている』
『社内デザインでは思った効果が得られない』
同じように感じられた方はいらっしゃいませんか?
私たちはこの度、このようなご担当者様や経営者様の悩みや問題を解消
できればという想いから月額定額制によるデザイン提供サービスを開始
いたしました。
デザインの制作に最低限必要な部分以外を徹底的に省き、デザイン制作
のみをサービスとして提供することで大幅なコストダウンができました。
決して『デザイン価値』を軽視したものではなく、『デザインの安売り』
を行うものではありません。
私達が、社会のため、多くのお客様のためにできうる事を追求して生み
出された新しいサービスの形でございます。
多くの皆様に是非ともご利用して頂き、少しでも今抱えておられる悩み
や問題を解消して皆様のお役にたち、社会へ貢献出来れば幸いでござい
ます。
詳細な説明希望の方は、弊社担当営業もしくは下記デザイン・フラット
担当者までお問い合わせください。
株式会社キャンバス 京都オフィス
「デザイン・フラット」担当:尼川 裕也
TEL:075-963-6201
Email:krp-office@canvas-web.jp
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【新サービス案内】定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ということで、弊社では、定額制でデザイン作りホーダイのサービス
「デザイン・フラット」を本日より開始いたしました
この定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」とは、月定額
でデザイン作りホーダイとなる画期的なサービスです。
ここでは、このサービスの特長と概要をご紹介いたします。
■定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」の特長
1.低コスト・高クオリティ
月額50,000円からという低コストでありながら、大手企業をはじめ様々
な企業様のデザインを手がけてきたプロのデザイナー集団が制作します
ので、クオリティの面でも安心してお任せいただけます。
2.時間の効率化
社内資料・営業資料のデザイン作成など、デザインの事はすべてプロの
手に任せることで空いた時間をご自身の本来の業務に専念できるので、
時間の効率化を実現できます。
3.安心の信頼・実績
昨今話題のクラウドソーシングにおいては、匿名性があり個人契約のた
め、依頼したデザイナーが音信不通になったりするなど、制作完了でき
なくなるといったトラブルが発生する場合もありますが、豊富な業務実
績に裏打ちされた信頼性の高いサービスをご提供いたします。
■定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」のサービス概要
1.月額定額制でデザイン作りホーダイ
専任デザイナーを1名担当とし、1アカウントつき1案件をリニア的に進行
します。
案件の依頼・修正・変更などの連絡は専用チャットもしくは専用フォー
ムにて行います。
2.お客様のニーズに合わせた3つのプラン
・「デザ・ホーダイ12」スタンダードプラン
……月額50,000円(12ヶ月契約)
・「デザ・ホーダイ6」ライトプラン
……月額60,000円(6ヶ月契約)
・「デザ・ホーダイGOLD」プレミアムプラン
……月額100,000円(12ヶ月契約)
※プレミアムプランでは対応業務領域に一部オプションサービスが含
まれます
3.15の豊富な対応業務領域
DTPデザイン/パッケージデザイン/営業資料/画像修正/シンプル動
画制作/バナー制作/Webデザイン制作/Webサイト制作(コーディング
作業)/Webサイト更新/ECサイト更新/ロゴ制作※/イラスト・地図
制作※/キャッチコピー※/企画相談※/画像加工※
※はプレミアムプランのみ
4.豊富なオプションメニュー(別途費用がかかります)
企画相談※/コピーライティング※/キャッチコピー作成※/イラスト・
地図製作※/ロゴ制作※/画像加工※/撮影※/レンタル画像・モデル
手配/宅配サービス/バイク便サービス/動画制作/システム構築/特
急対応/印刷出稿代行/対応時間外・土日祝日の対応
※はプレミアムプランに含まれるサービスです
詳しくは定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」のサイト
をご覧ください。
■定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」
http://design-flat.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
■2017-04-04 ランチはご近所で!【唐揚げ弁当 カリッジュ】
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1397
■2017-04-03 25,000で行ける距離
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=434
■2017-03-31 期間限定アイス「華もちごま胡桃」
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1387
■2017-03-30 艦めし
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1384
■2017-03-29 小学校でプログラミング教育が必修?
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1375
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
新サービスの定額制デザイン制作サービス「デザイン・フラット」いか
がでしたか?
略して「デザ・フラ」とお呼びください。
チラシやホームページ以外にも、パワーポイントの営業資料のデザイン
制作なども含まれますので、是非ご活用いただければと思います。
次号から通常の内容に戻ります。
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ デザイン・フラット:http://design-flat.jp/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』 【2017.3.22号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【コ ラ ム】:「検索エンジンの歴史」
2.【制作実績】:麺毅家様
3.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
キャンバス通信第7号を送らせていただきます。
先日、祇園方面に行く機会がありまして、少し時間が空いてしまったの
で、近くの祇園白川に立ち寄ってみたところ、早くも数本ほど桜の花が
咲いてました。
京都の平年の開花時期は3月28日だそうですが、今年は開花が4月1日、
満開が4月10日頃と予想されているようです。
もう間もなくといったところですね。楽しみです。
※参考:さくら開花予想2017 京都(Weather Map)
しかし、この時期、花粉も猛威を振るう季節なので、花粉症の身として
は辛いところ。
桜の季節が楽しみでもあり、恐怖でもあり…。
さて、本メルマガでは、企業における販促・営業・PRのノウハウなど、
皆様のお役に立つ情報をお届けしたいと考えております。
弊社スタッフとお名刺を交換させていただいた方、弊社主催のセミナー
にご参加・お申込みいただいた方、弊社運営のWEBサイト「パンフレット
制作しチャオ!」へお問い合わせいただいた方にお送りさせていただい
ております。
どうぞ最後までお楽しみいただければ幸いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【コ ラ ム】「検索エンジンの歴史」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
これまでに何回か続けている「企業におけるWEB対策」のお話、前回、
全体を俯瞰したので、今回から個々のWEBマーケティング手法について、
解説していきたいと思います。
最初は「SEO(検索エンジン対策)」です。
しかし「SEO」を語る前に、その対策される「検索エンジン」について
知っておかないと、本当の意味での「SEO」が分からないままで終わり
そうな気がします。
ということで、今回は検索エンジンのお話しです。
検索エンジンと言えばGoogle。
世界でのシェアは90%を超え、シェア2位のbingが2.91%、中国では圧倒
的シェアを誇る百度(Baidu)でさえ1.01%と、インターネット界の絶対
的巨人と言っても過言ではないでしょう。
※Search Engine Market Share Worldwide
しかし、そのGoogleも検索エンジンとしては決して古参ではありません。
Googleの誕生は1998年。
私がパソコン通信を始めたのが1996年、インターネットに繋がったのが
1997年ですから、なんと、それよりも後。
まだ成人式も迎えてない企業なのですね。
つづきは弊社Blogに掲載しておりますので、そちらをご覧ください。
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=418
重永歳繁
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【制作実績】:麺毅家様
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
弊社運営のソリューションサイト「パンフレット制作しチャオ!」には
弊社の「制作実績」を掲載しています。
その中から今回は、麺毅家様の河原町店オープン時に制作したアイテム
の数々をご紹介します。
麺毅家様は、本店が弊社近くの壬生川高辻にあります。
キャンバスブログでも取り上げさせていただきました。
※ランチはラーメンで!【麺毅家】
その麺毅家様が昨年秋に河原町蛸薬師に新店をオープンいたしました。
その際、メニュー表や店頭のポスターパネルなど各種アイテムの制作を
弊社にてお手伝いさせていただきました。
外国人観光客も多いところなので、メニュー表は指差しでも注文できる
ように、英語と中国語を併記したメニュー表になっています。
また、店頭パネルはA1サイズのA型看板で、メニューポスターが両面に
大きく掲示され、バックライトタイプのため、夜でも視認性抜群です。
現物の画像はこちらからご覧ください。
http://pamphlet.ciao-design.com/topics/?p=2982
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
さて、今回のネタは…。
■2017-03-17 世界ビール巡り3
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1308
■2017-03-16 こんな感じが欲しかった!
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1298
■2017-03-15 家も3Dプリンタで建てる時代
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1289
■2017-03-10 変化する採用活動。
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1258
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも有益な情報をお届けして参ります!
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』 【2017.3.8号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【Information】:キャンバスからのお知らせ
2.【コ ラ ム】:「思考のマトリクス」
3.【キャンバススタッフ ご紹介】:京都オフィス営業スタッフ紹介
4.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
キャンバス通信第6号を送らせていただきます。
昨日のWBC初戦は、見事に強豪キューバを撃破しましたね。
侍ジャパンおめでとうございます。
私はネット中継で見てましたが、最近は詳細な内容をほぼリアルタイム
に実況してくれるので、記録や情報という部分では、テレビよりもよく
わかるような気がします。
でも選手の表情やスタジアムの雰囲気などは、やっぱり文字情報よりも
画像、画像よりも動画、動画よりもライブ(生観戦)の方がよく伝わり
ますよね!
まずは幸先良いスタートを切れたので、この勢いで優勝まで突っ走って
もらいたいものです。
さて、本メルマガでは、企業における販促・営業・PRのノウハウなど、
皆様のお役に立つ情報をお届けしたいと考えております。
弊社スタッフとお名刺を交換させていただいた方、弊社主催のセミナー
にご参加・お申込みいただいた方、弊社運営のWEBサイト「パンフレット
制作しチャオ!」へお問い合わせいただいた方にお送りさせていただい
ております。
どうぞ最後までお楽しみいただければ幸いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【Information】キャンバスからのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【制作物に使える補助金一覧】
弊社運営のソリューションサイト「パンフレット制作しチャオ!」に、
「制作物に使える補助金一覧」のページを追加いたしました。
小規模事業者持続化補助金やIT導入補助金など、ホームページやチラシ、
カタログやパンフレットなどなど、キャンバスで制作を請け負っている
様々な制作物に使用できる補助金が多数公募されています。
既に今期は募集終了しているものもありますが、ここ数年は毎年公募さ
れていたりして、来期もまた公募が予想されるものもあります。
制作物にも使用できる補助金は、常に募集されているものではなく、公
募期間が非常に限られていますので、日頃から情報にアンテナを張って
おくことが重要です。
そんなアンテナを張っておきたい皆様のお役に立てるよう、「制作物に
使える補助金一覧」のページを作成いたしました。
簡単な一覧ではありますが、補助金情報を随時発信されているサイトへ
のリンク集も載せていますので、参考にしていただければと思います。
■制作物に使える補助金一覧
http://pamphlet.ciao-design.com/hojokin/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【コ ラ ム】「思考のマトリクス」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、何か企画などのアイデアを出さなければならないってことになっ
た時、どうされてますか?
人数がいればブレストを行ったりできますが、一人しかいない時は難し
いですよね。
何かひらめくまでネット見てまわったり、あるいは気分転換に散歩に出
かけてみたり、テレビだと逆立ちして考えたりするってのもありました
ね。
一休さんだと、ポクポクポクポクポクポク…、チーン。
そんなめったやたらと盲目的に動き回ったりして僥倖を待つような方法
よりも、便利でお手軽なのがフレームワークに沿って考えるという方法
です。
フレームワークって何や?という方のために簡単に説明すると、設定さ
れた方法に沿って考えていくことで、情報の分析や整理が出来、企画立
案や問題解決などのアイデア出しに非常に役立つ思考の枠組みのことで
す。
先ほど、ちらっと触れた「ブレスト」、これもブレインストーミングと
いう発想法のフレームワークの一つです。
アイデア発想法としては、他にもKJ法や、マインドマップという方法が
有名です。
※KJ法
https://ja.wikipedia.org/wiki/KJ%E6%B3%95
※マインドマップ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97
以前、このメルマガで紹介した「AIDMAの法則」や「AISASの法則」など
もマーケティング戦略のビジネスフレームワークの一つです。
こうしたフレームワークに沿って考えることで、情報が整理され、俯瞰
することができます。
そうして、それまで見えなかったものが見えてきたり、新たな発想に繋
がったりしますので、非常に有効です。
中でも私がオススメしたいのが「マンダラート」と呼ばれる方法です。
※マンダラート
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88
これは紙などに3×3の9つのマスを9つ用意して、それを埋めていくこと
でアイデアを整理してまとめていくことができる方法です。
このマンダラートを一躍有名にしたのが、北海道日本ハムファイターズ
で投手と野手の二足の草鞋で大活躍するプロ野球選手・大谷翔平選手で
す。
※北海道日本ハムファイターズ 大谷翔平選手
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3
大谷選手は、同じ花巻東高校出身の憧れの先輩・菊池雄星選手(埼玉西
武ライオンズ所属)が残した6球団からのドラフト1位指名という記録を
超える8球団からのドラフト1位指名獲得を高校時代の目標と設定し、そ
の目標を実現させるために、このマンダラートを使って研鑽を積んだそ
うです。
※参考:大谷を怪物にした花巻東高校の「目標達成用紙」
https://newspicks.com/news/893396/body
その結果は、皆様ご存知の通り。
マンダラートすごいですね。
もちろん本人や指導した監督もすごいのですが。
上記ページに大谷選手が実際に書いたマンダラートが掲載されています。
マンダラートがどんなものかも、ひと目でわかるので、ぜひ見てみてく
ださい。
その書き出したマンダラートの内容を実践していくのは非常に大変そう
ですが、このフレームワークを使ってアイデア出しするだけなら、凡人
の私でもなんとかなります。
ええ、数打ちゃ当たる精神で、これからも頑張ります。(笑)
重永歳繁
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバススタッフ ご紹介】京都オフィス営業スタッフ紹介
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
弊社運営のソリューションサイト「パンフレット制作しチャオ!」には
弊社スタッフのプロフィールも掲載しています。
サイトの中でも意外と閲覧者が多いこのスタッフ紹介ページ。
その中から今日は京都オフィスの営業スタッフを紹介いたします。
☆〓京都オフィス営業スタッフ〓☆彡
【尼川 裕也(アマカ ワユウヤ)】
~伸びしろは無限大! まだまだ伸び盛りの33歳です(笑)
・プロフィール:http://pamphlet.ciao-design.com/staff/amakawa/
【小嶋 勝史(コジマ カツシ)】
~お役に立てなきゃ、企画じゃない。
・プロフィール:http://pamphlet.ciao-design.com/staff/kojima/
【重永 歳繁(シゲナガ トシシゲ)】
~直感と理論で導くソリューションマン
・プロフィール:http://pamphlet.ciao-design.com/staff/shigenaga/
意外な特技や趣味、経歴など持ってたりしますので、皆様のところにお
伺いさせていただいた際にでも、話のタネにいじっていただければ幸い
です。
その他のスタッフもこちらで紹介しています。ぜひご覧ください!
http://pamphlet.ciao-design.com/staff/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
さて、今回のネタは…。
■2017-03-06 AIに仕事が奪われる?
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1239
■2017-03-03 そろそろ怖くなってきました。
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1234
■2017-03-02 今年こそ昇格だサンガ ~2017シーズン開幕
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1159
■2017-02-27 パンフレット?リーフレット?
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1205
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも有益な情報をお届けして参ります!
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『キャンバス通信』 【2017.2.22号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
< INDEX >
1.【コ ラ ム】:「WEBマーケティング手法のあれこれを俯瞰してみよう」
2.【お客様の声 ご紹介】:金澤鐵工株式会社様
3.【キャンバスブログ Pick up!】:スタッフの日常ご紹介
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お世話になります。株式会社キャンバスの重永です。
キャンバス通信第5号を送らせていただきます。
先日のバレンタインデーには、中2の娘から手作りチョコもらいました。
お返しは、修学旅行に着ていく新しい服を買えと…。
一体、何倍返しになるのだろうかと恐怖しています。
さて、本メルマガでは、企業における販促・営業・PRのノウハウなど、
皆様のお役に立つ情報をお届けしたいと考えております。
弊社スタッフとお名刺を交換させていただいた方、弊社主催のセミナー
にご参加・お申込みいただいた方、弊社運営のWEBサイト「パンフレット
制作しチャオ!」へお問い合わせいただいた方にお送りさせていただい
ております。
どうぞ最後までお楽しみいただければ幸いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【コ ラ ム】「WEBマーケティング手法のあれこれを俯瞰してみよう」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
先日、お客様の企業サイトのリニューアルをお手伝いさせていただきま
した。
制作完了して公開したところ、早速ホームページを見てのお問い合わせ
が来たと喜んでいただけました。
BtoBのものづくり企業様なので、毎日のようにWEBからのお問い合わせ
があるという業種ではありません。
なので、たまたまタイミングが合ったということもあるかもしれません
が、それでも新規顧客の獲得に繋がるかもしれない反響を、WEBサイト
のリニューアル直後に早速得られたということは、制作に携わった者と
して非常に嬉しく思います。
私は立場上、いろいろな企業様から集客や販促に関するお話しを伺う機
会がありますが、BtoBの企業様で、既存顧客からの売上で安定的に経営
出来ていて、採用の方も特に困っていらっしゃらないお客様は、あまり
自社サイトを活用しようという意欲が乏しいように思います。
特に取引先に大手企業があり、その売上比率に占める割合が高いところ
ほどその傾向が高いような気がします。
しかし、取引先が大手企業だからっていつまでも安心していられるとは
限りません。
いつ、どんな事情で取引終了になってしまうかわかりません。
イノベーションを果たした競合や価格攻勢をかけてきた競合に負けてし
まうというような理由なら、企業努力により負けないようにすることも
可能かもしれませんが、事故や天災、不祥事や業績不振など、取引先の
都合で取引継続できなくなるような事態だと、自助努力だけではどうに
もなりません。
先日、巨額損失が明るみになった某大企業のようなことが、その取引先
に起きないとは限りません。
それが一時的ですむ理由ならそのうち取引再開できるかもしれませんが、
取引先そのものがなくなってしまうと取引再開できることは永遠にあり
ません。
企業経営する上で特定の取引先のみに依存しすぎないようにすることの
重要性はここに書くまでもないでしょう。
だから新規顧客獲得のための企業努力を行うわけですが、BtoB企業の場
合、業界や商品が特殊であったり、取引額が高額だったりして、WEBか
ら新規顧客を獲得するということに対してなかなかイメージできないと
いうこともあると思います。
しかし、今や何でもネットで探したり、調べたりする時代です。
皆さんも職場で技術情報、調達先などなど、日々ネット使って仕事して
いませんか?
相手も同じです。
その時に受け皿があるかないかの差は大きいです。
また、受け皿があったとしても、その作りがしっかりしているかどうか
で、その後の結果に大きな差が出てしまいますし、そもそも、受け皿を
用意しておくだけで備えが万全というわけでもありません。
その受け皿への集客もまた重要です。
そこで、今回はそのようなWEB対策に不慣れな企業様に向けて、知って
おいた方がよいWEBマーケティング全体の話を俯瞰して説明したいと思
います。
つづきは弊社Blogに掲載しておりますので、そちらをご覧ください。
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=389
重永歳繁
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【お客様の声 ご紹介】「金澤鐵工株式会社様」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
弊社運営のソリューションサイト「パンフレット制作しチャオ!」には
弊社にて制作物をお作りいただいた「お客様の声」を掲載しています。
単なる制作物の紹介だけではなく、実際にお客様の生の声を取材して、
掲載しております。
その中から今回は、先日公開した金澤鐵工株式会社様からの声をご紹介
いたします。
1月のメルマガでも制作実績にてご紹介いたしましたが、金澤鐵工株式
会社様は日本初の高圧容器の認可メーカーとして、創業より100年近い
歴史を誇る企業様です。
ポケット付ファイル会社案内のほか、ホームページリニューアルも行い、
また、名刺や封筒などのデザインも会社案内・ホームページのデザイン
に合わせて一新されました。
複数のアイテムを同時にリニューアルされることにより、統一感のある
デザインに仕上げることができました。
私どもといたしましても、企業イメージのアップに繋げるお手伝いがで
きたのではないかと思います。
金澤鐵工株式会社様からの声、こちらより本文をぜひご覧ください。
http://pamphlet.ciao-design.com/voice/voice9.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【キャンバスブログ Pick up!】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
パンフレット制作しチャオ!を運営する株式会社キャンバスのスタッフ
によるブログを日々更新中!
さて、今回のネタは…。
■2017-02-20 ユーチューバー観察
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1183
■2017-02-14 バレンタインの色々
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1170
■2017-02-13 ランチはラーメンで!【志成園】
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/?p=1159
■2017-02-10 一足早く春の準備
http://homepage.ciao-design.com/blog/?p=383
※キャンバスブログ
http://pamphlet.ciao-design.com/blog/
(パンフレット制作しチャオ!内)
http://homepage.ciao-design.com/blog/
(ホームページ制作しチャオ!内)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
* * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも有益な情報をお届けして参ります!
次号もどうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * *
******************************************************************
■株式会社キャンバス
□本 社:〒624-0814 京都府舞鶴市万願寺97-5
□伊佐津店:〒624-0816 京都府舞鶴市伊佐津498
TEL:0773-75-7043 FAX:0773-75-7093
□京都オフィス:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93
京都リサーチパーク6号館 405号室
TEL:075-963-62014 FAX:075-963-6211
□ パンフレット制作しチャオ!:http://pamphlet.ciao-design.com/
□ ホームページ制作しチャオ!:http://homepage.ciao-design.com/
□ チャオ!ウェブ:http://ciao-web.jp/
□ Tock!公式サイト:http://tock.jp/
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談など → krp-office@canvas-web.jp
******************************************************************
Copyright (c) 2017 株式会社キャンバス All rights reserved.
******************************************************************