Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = Array, $id = 0) in /home/ciao-design/www/pamphlet/blog/wp-content/themes/mmo/functions.php on line 153
電話のマーク! | パンフレット制作しチャオ!BLOG

パンフレット作成 カタログ制作 デザインのパンフレット制作しチャオ!

電話でのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ

電話のマーク!

170202_1
こんにちは、酒井です。

先日ネットのニュースを見ていると、このマークが分からないって記事が書いてありました。

http://news.livedoor.com/article/detail/12601272/

そう。これです。
アイキャッチで使っている画像、電話のアイコンです。
印刷物やホームページでもよく使うこのマークです。
170202_2
今の若者は、一応iPhoneやスマホなどでもこのデザインが
使われているので、「このマーク=電話」って言うのは分かるらしいのですが、
「なぜこのマークが電話なのか?」って言う事は分からないらしい…。
そうかっ。よくよく考えてみたら今の若者って「受話器」を使わないかも…。
自分でも会社の電話には受話器がある(一応ビジネスホンなので)ものの、
普段はほとんどiPhoneだし…。
最近では、固定電話すらない家庭も増えてきているらしいし…。
これから先、パンフレットやチラシを作る時にどのようなマークにすれば良いのか?
と、ふと考えてしまいます。
(iPhoneがこのマークを採用している内はまだ大丈夫かな。)
んっ!? 待てよ!
ウチが発行している「フリーマガジンCS」のお客さんのデータの欄って?
170202_3
このマークじゃん!
これって「今の子」に通用しているのだろうか!?
この形の電話機って皆さん知ってますか?
時代は変わって行きます。
マークもどんどん変わって行きます。
そう言えば「ピクトグラム」も時代によってちょこちょこ変わっていますもんね。
非常口とかトイレ、車椅子、禁煙とか。
2020年の東京オリンピックでもいろいろな競技のピクトグラムのデザインが
変更されるそうです。
我々デザインを扱っている者としては、ちゃんと対応しなくてはいけませんね。
気をつけなければ…。

関連記事

2025年7月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031