パンフレット作成 カタログ制作 デザインのパンフレット制作しチャオ!

電話でのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ

観光するなら!乗り放題乗車券の活用

3316957293b8863aea51f440be7b0d82_s

こんにちは、京都オフィスの馬橋です。
観光に行った時私はよくその地域の交通機関の乗り放題の情報を調べます。
例えば一日になんども同じ交通機関に乗るのであれば、乗り放題のきっぷやカードを使ったほうがいちいち小銭を気にしなくても良いからです。
とはいえ、最近はICOCAにチャージして使うことが多くなったので使用頻度はかなり減ってきました。
ただスケジュールによっては非常にお得になるので、まだまだ利用価値は高いと思います。
京都で使える交通機関の乗り放題サービスはどんなものがあるのか一部のみまとめてみました。
(本当はもっとあります)
1b806b4c9ea6103a9dd919d057be8909_s

1:バス一日券

市バス・京都バスの均一運賃区間内であれば追加料金無しで何回でも乗り降りできるのがこちらのバス一日券です。
こちらの販売価格は大人600円。
均一運賃は230円なので、3回以上乗るのであればこちらを買うのがお得です。
※均一運賃区間外にまたがって乗った場合は別途普通運賃が必要になります。

2:地下鉄一日券

こちらは京都市営地下鉄前線が乗り放題になります。
東西線と烏丸線ですね。
地下鉄の良いところはなんといっても遅れがないというところだと思います。
京都のバスは始発のバス停以外で時間どおりに来るのはありえない。というのが通説です。
あとは早いので遠くから遠くへ移動するのであればバスより地下鉄が便利です。
その代わりバスのように細かい網目状に走っていないので、行きたい場所によっては相当な距離を徒歩移動しなければなりません。
特に清水寺や伏見稲荷大社にいきたい!という方はこれだけを使っていくのはなかなか厳しいです。
こちらの販売価格は大人600円。
地下鉄は距離によって変わりますが210円~350円なのでこちらも少なくとも3回以上乗るのであればこちらを買うのがお得です。

3:地下鉄・バス一日券、二日券

1と2がセットになったのがこちらの券です。
おおよその観光地を網羅できる(バスは一部路線範囲外あり)のであっちに行きたい、こっちに行きたいという場合はこちらが便利です。
バスの弱点と地下鉄の弱点をお互いサポートできるのが強みです。
こちらの販売価格は大人900円。
別々に買うよりは圧倒的にお安いですが、バスと地下鉄を少なくとも5回以上乗るのがお得のラインです。
いちいち小銭を両替したり、都度出すのが面倒。移動手段がどちらでもOKという便利さを買うのであれば無理に5回乗らなくてもいいかなーと思わないでもないです。
お釣りが出ないバスは財布の中に小銭がない時非常に困ります。両替はバスが止まってる間にするようにというアナウンスが流れますが、実際のところなかなか降りるときまでタイミングがないんですよね…
こちらは一日券・二日券があります。
二日券の販売価格は大人1,700円。
気の向くままにのんびりあちらこちら行こう!という方には地下鉄・バスセットのこの券がいいですね。
ちなみにこの地下鉄・バス一日券を使って京都観光をするときのモデルコースがありました。
こちらから見ることができます
いくらお得になったかまでわかるので便利ですね。ご参考までに。

4:京都地下鉄・嵐電1dayチケット

京都の市営地下鉄全線と、京福電車の嵐電全線が乗り放題のチケットです。
こちらの販売価格は大人1,000円(小人の販売はありません)
個人的にはこれだけで観光しようというのは厳しいかなと思います。
というのも地下鉄と嵐電はどの駅からも接続していないため、仮に京都駅を起点とした場合。
嵐山まで行きたい!というのであればJRの山陰本線に乗っていったほうが乗り換えもないので楽です。
このチケットだけで嵐山までいこうと思ったら、地下鉄で烏丸御池駅まで行って地下鉄東西線に乗り換え、太秦天神川駅(終点)まで乗って、さらに嵐電天神川駅に乗り換えて嵐山駅までいくという行程です。(長い)
乗り換えが多いから地下鉄四条駅から四条大宮まで歩くか…というのも考えましたが距離的に現実的はなかったので却下しました。

5:京都・びわ湖チケット

京都の市営地下鉄全線と、京阪電車大津線全線が乗り放題のチケットです。
滋賀県方面まで足を伸ばしたい方はこんなチケットもあります。
こちらの販売価格は大人1,300円(小人の販売はありません)
昼間は京都市内を観光し、夜は浜大津のびわこ花噴水を見て京都に戻ってくる。というルートや、石山寺にいくなどの時は便利かもしれないですね。
(ただし京都駅から出発と考えた時やはり乗り換え回数が多く、大回りをするのが気になるところです。はっきりいってそれならJRで山科駅まで行ってそこから京阪に乗ったほうが確実に早いです)
京阪の大津線を満喫したい!という場合はこの乗り放題チケットはいいですね。

6:奈良・斑鳩1dayチケット(京都市交通局版)

京都の市営地下鉄全線と、近鉄電車(奈良線・京都線・生駒ケーブル・けいはんな線・橿原線一部)、奈良交通バス(指定区間)が乗り放題になるチケットです。
こちらの販売価格は1,630円(小人の販売はありません)
一気に利用範囲が広くなりましたね。
主に奈良方面の観光にぴったりなこのチケット。それにしても有効範囲が広い…
京都府・奈良県・大阪府とまたがって使えます。これをフルで活用するのはしっかりスケジュール決めていかないと大変ですね。
京都から奈良公園へ行き、斑鳩まで移動し、その後近鉄難波まで行って、そして京都駅まで帰ってくると近鉄電車をほぼコンプリートできます。現実的にできるんだろうか?
地下鉄と近鉄線に乗れるのでかなり上下に移動できます。

7:京都コンベンションパス(会議参加者用)

京都で開催されるコンベンション(会議)の主催者が買うことができます。
会議の前後3日間の間に有効期間が設定でき、地下鉄全線、または地下鉄全線と市バスが利用できるというものです。
少々内容が難しいのと、少なくとも観光には使えないので以下割愛いたします。
 
もう一つ良いところはこういった乗り放題チケット類は持って帰れるので旅の思い出にもなるという点です。
色々な交通機関の乗り放題がありますので、うまく組み合わせたり、かしこく使って観光を楽しみたいですね。
0fe718bba0b4799a66f1321fbe0c2c74_s

関連記事

2024年4月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930