Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = Array, $id = 0) in /home/ciao-design/www/pamphlet/blog/wp-content/themes/mmo/functions.php on line 153
2019年を、食べ物で。 | パンフレット制作しチャオ!BLOG

パンフレット作成 カタログ制作 デザインのパンフレット制作しチャオ!

電話でのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ

2019年を、食べ物で。

2018.12.28

自称・佃煮海苔研究家の私としましては伝えておきたいことがあります。

この佃煮海苔が、非常においしいのです。。

(※無理に買わせるわけではありませんよ。)

 

だいたい、佃煮海苔で思い浮かぶのは「ごはんですよ」なのかもしれませんが、

私には粘度が高いような、そんな感じがします。

これはまぁ、”生のり”ということで、ジャンルが(あるのか?)

違うのかもしれませんね。いずれにしても、おいしい。

 

私は、自家製だし醤油なんかを作っている中で、

かつお節の搾りかすが生じたときに、

焼き海苔と調味料を混ぜて佃煮海苔を作るんですが、

これまたおいしいのでオススメです(自称っぽい発言)。

 

それにしても、佃煮海苔はどういったルーツを持つのでしょうか?

そして、「つくだにのり」と書くのか「つくだに海苔」なのか、

それとも「佃煮のり」なのか‥‥という議論も巻き起こってきそうな気がしますが、

この年末には、どうでもいい話題かもしれません。

 

それにしても、「自称・ほにゃらら」というような肩書を表明すると、

なんだか愉快な気分になってきませんか。

やはりそれはそれでその気になってきますし、

“自称”の付かない、ホンモノの方への尊敬の念も沸いてくるから

あら不思議なわけです。

みなさんも、“自称”なんちゃらを名乗ってみてはいかがでしょうか。

 

そういや先日、クリームチーズと佃煮海苔をクラッカーに乗せて‥‥

というものを食べたんですが、これがまたよろしいんですね~!

家でも試せそうですし、年末年始にもよろしいかもしれません。

 

でまた、クリームチーズを軸に考えますと、

”チャンジャ×クリームチーズ”もまたオススメなんですが、

これは、本当に本当に素晴らしいというか、完璧というか、

うまい言葉が見当たらないのですが、素晴らしいのです。

この組み合わせを思い付いた人は天才だと思います。

 

もちろん、佃煮海苔×クリームチーズを差し置いての話ですけども。

 

何の話か分からなくなってきてますが、

クリームチーズは素晴らしいということです。

安易な発想かもしれませんが…。
触媒としてのクリームチーズ‥‥

このへんを、2019年は課題に据えていきたい。

 

ということで、2018年のシメとさせていただきます。

みなさま、良いお年をお迎えください。本間でした。

関連記事

2025年8月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031