Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = Array, $id = 0) in /home/ciao-design/www/pamphlet/blog/wp-content/themes/mmo/functions.php on line 153
歌詞は文学? | パンフレット制作しチャオ!BLOG

パンフレット作成 カタログ制作 デザインのパンフレット制作しチャオ!

電話でのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ

歌詞は文学?

aud0002-009

ずいぶん涼しくなってきました。京都オフィス尼川です。

先日、ノーベル文学賞が発表されました。ボブディランが受賞しましたが、驚かれた方も少なくないのではないかと思います。私も驚いた中の一人です。
そして、その発表の日以降、各種メディアで「歌詞は文学なのか?」という議論が起こっていることは皆さんもご存じなのではないかと思います。

私は個人的にボブディランが好きなので、この受賞に関しては驚いたと同時にうれしい気持ちにもなりましたが、歌詞を文学と位置付けていいのかと言われると、何とも答えにくいです。難しいことはよくわからないし、専門的な知識もないので…。

ただ、文学の知識のない一般人の中の一人の意見ですが、別にいいんじゃないかなと思います。歌詞の中でも、それに付随するメロディがあってこそのモノももちろんあると思いますが、彼の書く歌詞は独立した詩としても成立するようなものがほとんどだと個人的には思います。なので、文学と言えるのではないかと…。

遠くない将来に、日本人ミュージシャンが国内の文学賞を受賞したりする日も来るのかな、とか思ったりもしています。

すごく個人的な意見で,世代的にもかなり偏りがありますが、甲本ヒロト(元THE BLUE HEARTS)、浅井健一(元BLANKEY JET CITY)、藤原基央(BUMP OF CHICKEN)、椎名林檎、岸田繁(くるり)、辺りが国内の文学賞を受賞して欲しいな、なんて思ったりします。おススメなので聴いたことのない方は是非聴いてみてください。

関連記事

2025年7月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031