京都 パンフレット作成・カタログ制作・デザインのパンフレット制作しチャオ!

電話でのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ




用語集

  • ア行
  • カ行
  • サ行
  • タ行
  • ナ行
  • ハ行
  • マ行
  • ヤ行
  • ラ行
  • ワ行

あ行 > あ

藍(あい)
印刷ではCMYKのシアン(C)をいう。
合紙(あいし)
印刷物の間に挟み込む紙のことをいい、数量の確認を容易にする目的や、印刷、製本時の裏移りを防ぐ目的に挟む紙をいう。間紙ともいう。
アイレン綴(あいれんとじ)
冊子などを綴じる方法の一種。針金をΩ(オメガ)状に綴じることから「オメガ綴(おめがとじ)」ともいう。
青焼(あおやき)
集版完了原稿の画像や文字の正誤、大きさ、レイアウトなどをチェックするために使用するもの。色が青色をしていることからいう。ネガ原板用、ポジ原板用がある。
アウトライン(あうとらいん)
アウトラインフォントの文字形状を表す輪郭線のこと
赤字(あかじ)
青焼や校正紙に書き込む訂正や修正の文字。一般的に赤い文字で書き込むことから指示を書き込むことを「赤字をいれる」という。
網代綴(あじろとじ)
折をする段階で折丁(おりちょう)の背の部分に折ミシン(点線上の穴)をあけ、その穴に接着剤を注入し、ページを接着すると同時に凸部分に残った接着剤で折丁同士を接着させて綴じる方法。
アセンブリ(あせんぶり)
製版作業では、分解されたカラーや文字版などを一枚のフィルムに仕上げることをいい、加工作業では別々に仕上げた印刷物を組み合わせ、ひとつの製品に仕上げることをいう。また、封筒、挨拶状、ハガキなどを封入しセットにすることなど。
当り(あたり)
レイアウト指定で図柄や文字などの位置をいい、位置を示す線のことを「当り罫(あたりけい)」という。
圧胴(あつどう)
印刷機で、インキが乗っている版やブランケットに被印刷物(紙、フィルムなど)を押しつけてインキを転移させるローラーのこと。
アート紙(あーとし)
光沢のある用紙で、紙面の平滑性に優れ、白色度も高く、細かい写真版の印刷などによく利用される。原紙に上質紙を使用した「特アート」と、中質紙を使用した「並アート」の2種類がある。原紙表面に白土(クレイ)、硫酸バリウムなどの顔料とガゼイン・デンプンなどの糊とを混ぜ合わせたものを塗布し、乾燥させた後に、スーパーカレンダーで光沢をつけたもので、原紙両面に塗布したものを「両面アート」、片面に塗布したものを「片面アート」という。
網点(あみてん)
印刷物の濃淡を表すために使用する細かい点やその集合体のことをいい、印刷物の絵柄はこの濃淡の階調を大小に分解して再現することで、カラー印刷やグラデーションを再現している。
網撮り(あみどり)
階調のある原稿を分解し、網点にする作業をいう。
網ふせ(あみふせ)
スクリーンを用い、一定濃度の網を指定の位置にいれること。
アンカーコート(あんかーこーと)
基材に対してコーティング剤やラミネート材の接着性をよくするために行う下塗りのこと。
  • パンフレット制作サービス案内
  • 制作実績
  • 流れ
  • 制作料金に関して

メールでのお問い合わせ


オンライン商談対応しています