- ホーム
- サービス内容
STEP6
制作・進行管理デザイン・設計を受けて、確実な品質管理のもと、
製品を仕上げていきます
設計図は出来上がった!あとは作るだけ…ではございません。 粛々と堅実に、プロジェクトのゴールを目指して歩みを進め、出来上がったデータをお客様にご確認頂き、変更修正を重ねるこのステップは、絶え間なく高い緊張感を保ち続ける必要がある非常に重要な段階です。 また、我々のお作りするパンフレットがお客様の「ナマ」のニーズを満たすものであるかぎり、プロジェクトには突然の仕様変更や納期の前倒しも付きもの。 したがって制作スケジュールに無駄はないか、逆に無理が生じてはいないか、一見すると順調に見える作業工程であっても、絶えずチェックを怠りません。 同時にいかなるスケジュールのもとでも一定以上の高い品質を維持し続けられる、スタッフ間の相互管理&バックアップ体制も整えております。 お客様の「緊急事態」に可能な限り柔軟な対応をさせて頂けることは、我々の強みの一つと自負しております。
独自固有の長所を発見して他社と差をつけましょう!!
そのためには、ただ印刷物を制作するのではなく、戦略的に印刷物を創る必要があります。
「世の中似たような印刷物が多い…」これは、一消費者として皆様も1度は感じたことがあるのではないでしょうか?
このような印刷物においては多くの場合が”コンセプトが明確でない“ことが多々見られます。印刷物は情報伝えるツールでしかありません。
したがって、ターゲットとなる方に、たくさんある情報の中から、伝えたい情報を的確かつ魅力的に伝える技術を持っています。
だからこそ、優れた紙媒体(パンフレット・会社概要・チラシなど)は優秀な営業マンであり、ブランディング・販売促進に直結する最強の営業ツールといえるのです。
数多くの制作経験より培ったノウハウで、訴求力の高い自社独自の長所を活かした印刷物のご提案をいたします。

制作する際のポイントは、ターゲットユーザーの目線に立った内容であることです。御社が訴求する内容とユーザーが求めている内容が同じでなければ目的達成に繋がりません。

- 自社の特定サービス・商品を大きく打ち出したいんだけど…
- 新商品ができたから宣伝用として取引先に配って回りたいと考えています!
- 大型のイベントをすることになったので出資者を募るためのパンフレットがほしい。
制作する際のポイントは、要点を端的に抑えて分かりやすい内容とし、短時間でもお客様に内容が伝わることがポイントです。

- 会社の認知度を上げ取引先の絶対数を増やしたいんだけど…
- 就職説明会で目を引き魅力的だと感じてもらえる会社案内がほしい!
- 伝えたいことを的確に伝えることのできる会社案内がほしいと考えています!

- 弊社が取り扱う数多くの商品を効率的・魅力的に打ち出していきたいんだけど…
- 最近商品の売り上げが伸びず、商品の認知度を上げ売り上げに繋げたいんだけど…
- 自社製品が増え、改めてクライアントに分かりやすい様に一覧にした機能的なカタログがほしいと考えています。

- 色々なところに配りたいんだけど、予算が多く取れないので低価格に仕上げたい…
- 様々な場所に設置を考えているので小さいサイズで考えているんだけど…
当社は、インナー向けの他媒体を意識した上で、より効果の高い社内報づくりを考える「戦略社内報」をご提案しています。

- 社内コミュニケーション低下が目立つため活性化を図りたい…
- 社員の定着率があまりよくないため、離職率低下を図りたい…
- 愛社心を高めたい…
- 事業継承あるいは役員陣が刷新する。その前に会社の歴史を現社員にも知ってほしい…

- 営業に使用したり・会社説明会での設置/配布用や様々なところに配る宣伝用など様々な用途によって使い分けを考えているんだけど


▼購買意欲・集客をアップさせるチラシ作成
ほぼ毎日家庭に配られる新聞紙に折込まれるチラシで、新聞購読者の大半のユーザーがチラシも見ていると言われています。ターゲットのいる配布エリアをリサーチし、消費者をくすぐる訴求力・集客力を格段にあげるチラシの作成及び配布日程も工夫する事が折込みチラシ広告成功の秘訣です。


▼少ない情報でターゲットに想いを伝えるフライヤー制作
店頭などに置かれるチラシ、イベントで折り込まれる多くのフライヤー、みな様の暮らしの中には多くの情報が発信があり、その溢れる情報の中でも埋もれない、思わず手に取ってしまうようなデザインがフライヤーには求められます。フライヤーはユーザーの手元にダイレクトに届くもっとも触れやすい情報ツール、パンフレット制作しチャオではターゲットやコンセプトを明確にし、しっかりと伝わるデザイン性の高いフライヤーを提案します。


▼次のアクションを起こさせることのできるポスター作成
人通りがある街中でより多くの人へのPRを目的とした街頭ポスターやショップ窓面や店内を彩るポスターがあります。
様々な用途で掲示されるポスターにはまず気付いてもらう事が第一前提です。続いて必要とされるのは目を引いた後、詳細な情報を読んでもらうという行動です。このセオリーをしっかりと考え、訴求力・集客力は抜群なポスターをデザインします。


▼様々な欲をかき立てることのできるメニュー表制作
メニュー表は、来店されたお客様が注文をするときに何よりも参考にする、「第二の看板」のような存在です。だからこそ、開いた瞬間に期待が高まり、注文したあとにもう一度手に取ってもらえるような見やすく選びやすいメニュー表作りを心がけております。


▼現在はこのコラボレーションが必須!紙+ホームページ制作
パンフレットやチラシとWEBを連動したい!など、紙媒体とWEBとの相乗効果をお求めの方は最近多い傾向にあります。プロモーションを総合的に考え、ターゲットにピンポイントで訴求する独自ノウハウがあります。
WEBのコンセプトやデザインだけが一人歩きするようなプロモーションは決していたしておりません。
紙とWEBのワンセットでもう一つ上の段階を目指してみませんか。